543件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

半田市議会 2023-03-08 03月08日-05号

とに対し、これまで景気悪化による歳入不足、災害時に備えて、財政調整基金積立金積立てを行ってきましたが、今後、半田病院に係る取壊し費用として、新たに約20億円が必要になるため、現状の約50億円の積立てから引き上げ、当面は約70億円をめどに積立てを行っていくものです。とのこと。 財政調整基金積立金が多くなることは健全と言えるのか。

日進市議会 2022-12-07 12月07日-04号

こうしたことから企業業績悪化による所得減少を予想し、歳入不足に陥らないよう確実に収入が見込める額で当初予算額を組んだものですが、この地域の中心的産業である製造業は、半導体不足影響を受けながらも海外での販売実績が好調であったことから所得水準が徐々に回復し、当初予算額を上回る収入が見込まれるため増額補正を行うものでございます。 

半田市議会 2022-12-06 12月06日-01号

一般会計から国民健康保険特別会計への繰入れについては、低所得世帯に対する保険税軽減分など国が定めた基準に基づく法定繰入れと、保険税負担緩和歳入不足の解消などを目的とした法定外繰入れがあります。本市が法定外繰入れを行っていない理由といたしましては、1点目の御質問でもお答えいたしましたが、基金等を活用し歳入不足分を補填していることになります。 

飛島村議会 2022-03-15 03月15日-02号

令和年度一般会計財政状況は、歳出歳入より多くなっており、基金から17億6,000万円繰入れを行い歳入不足を補っています。そういう状況であるのに、当初歳入予算において、固定資産税を調定総額予定収納率で計上せず、なぜ3月補正で行うのか。また、基金繰入金が10億円の減額補正になっています。この減額理由をお尋ねします。 次に、介護保険特別会計3月補正予算について質問します。 

飛島村議会 2021-03-23 03月23日-03号

第8期介護保険料の算定では、基金からの繰入れ525万円を繰入れて計算しているから、当然令和年度介護保険特別会計予算編成時に基金の繰入れを計上しないと、歳入不足になり適切な予算が編成できないはずであります。本来、第8期介護保険事業計画介護保険特別会計予算は連動する必要があります。非常に不可解な予算編成がしてあります。

津島市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2021-03-03

予算編成上、歳入歳出総額は同額となりますから、残念ながら歳入不足を補うため、いわゆる市の貯金である財政調整基金を9億円取り崩す予算案となっています。前年度もたしか歳入不足を補うため、財政調整基金を取り崩す予算でしたが、4億2,000万円でしたので、比較すると4億8,000万円も多く貯金を取り崩しているというわけであります。  

北名古屋市議会 2020-12-10 12月10日-02号

当局におかれましては、コロナ禍の大変厳しい制約の中で次年度予算編成に取り組んでおられると思いますが、第2次緊急事態宣言の発令も視野に入れるべきであり、さらなる歳入不足の想定及び聖域なき歳出の絞り込みが必要である状況に差しかかっていると言えます。 さて、そのような緊迫した状況下ではありますが、去る10月10日の中日新聞尾張版に、新庁舎の建設についての記事が掲載されていました。

長久手市議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第5号12月 9日)

2点目について、税収減少から生じる歳入不足を補うため、歳入では計画予定していた以上の基金繰入れや可能な限り地方債の借入を行います。また、歳出では需用費委託費などの市単独費の一律削減により経費節減を進め、行政サービスへの影響最小限に抑えつつ、行政施策を見直し、持続的な財政が運営できるよう予算編成を進めています。  以上です。 ○議長青山直道君) 再質問はありませんか。

長久手市議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会(第4号12月 8日)

税収減少から生じる歳入不足を補うため、歳入では、中期財政計画予定していた以上の基金繰入れや、可能な限り地方債借入れを行い、歳出では、需用費委託費などの市単独費の一律削減による経費節減を実施する予定です。こうした取組により、従前のアクションプランや次年度以降に予定されていた施策への影響最小限に抑え、実施できるよう、予算編成を進めているところです。  

大府市議会 2020-09-25 令和 2年 9月25日厚生文教委員会−09月25日-13号

保険医療課長加藤勝)  前年度予算を作成した段階では、繰越金約440万円を計画していたわけですが、結果的に180万円ほどしか繰越しがされなかったということで、そのままですと、歳入不足ということで、支払いができないということになるかと思うんですが、実際、新年度が始まって、人事とかも確定した段階で、総務費の部分が足りなくなればということなんですが、そこが何とかいけるだろうということで、特に減額補正

岩倉市議会 2020-06-12 令和 2年第2回定例会(第 3号 6月12日)

なお、この減免に伴う歳入不足につきましては、国から全額が補填されます。  また、国民年金保険料につきましても、収入減少した場合の免除制度猶予制度があり、これまでに3件の申請があり、年金事務所に進達しております。 ○議長(梅村 均君) 片岡議員。 ○2番(片岡健一郎君) ありがとうございます。こちらに関しても人数制限はないとのことです。  

東郷町議会 2020-06-05 令和2年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2020-06-05

この減収に対し国は、歳入不足が懸念される地方自治体資金繰り支援策として、徴収猶予で生じる一時的な減収に対して、全額充当できる猶予特例債の創設や、減収補填債の発行について、協議の時期を地方議会定例会に合わせ4回にし、地方議会の議決後に即発行可能にするなど支援策を講じております。  

武豊町議会 2020-06-02 06月02日-01号

町債につきましては、公共事業等債1億1,800万円をはじめとして4億2,500万円の借入れを行い、歳入不足に対処いたしました。 新型コロナウイルス感染症COVID-19、以降数多く出てまいりますので、コロナ禍という表現で統一をさせていただきますのでよろしくお願いいたします、の影響から、社会情勢が不透明な中、本町財政への影響も考えられますが、今後も健全財政の維持に努めてまいります。 

武豊町議会 2020-03-23 03月23日-05号

次に、議案第16号 武豊町国民健康保険税条例の一部改正についてについては、改定せざるを得ない理由はとの質疑に、被保険者1人当たりの納付額が毎年上昇傾向にあり、本町国保財政も引き続き歳入不足が見込まれ、事業継続が難しい状況になるおそれがあると答弁。 改定により影響はとの質疑に、所得割額世帯所得が増えるにつれて負担が大きくなる。

武豊町議会 2020-03-04 03月04日-02号

2点目は、本町国保財政については、今後も引き続き歳入不足が見込まれるためであります。このような理由から、現行の保険税水準を今後も維持した場合、事業継続が難しい状況になるおそれがあります。よって、令和年度からの保険税改定をお願いするものであります。 次に、小項目の2、予算編成に当たって、高校生以下の減免についてどのような検討をされましたかについてであります。